※9月中旬~年末頃まで
素材の良さを大切に、栗本来の味わい、豊かな香りが口の中一杯に広がる「栗きんとん」です。
※12月中旬頃~3月頃まで
柿と栗きんとんの豊かな香りと甘み
をご堪能いただける一品です。
長野県産「市田柿」の干し柿の中に、「山江栗」の栗きんとんを詰めま
した。
※1月頃~5月頃まで
旬のいちごをふわふわの羽二重餅と白餡で包んだ逸品です。その他にもブルーベリーなど、季節のフルーツをお愉しみいただけます。
お盆や年末年始に春日井から帰省される方や、春日井にお越しの方にお喜びいただくことができるように、春日井の地を想ったお菓子もご用意しております。春日井のお土産としてお求めくださいませ。
バターミルクで味をつけたじゃがいも餡をふんわりとした生地で包んだクリーミーな一品です。
甘くて柔らかいカボチャ餡をパイ生地で包み込んだサクサク味わえる一品です。
春日井の方や春日井にお越しの方が
「春日井のお土産」としてお求めいただけるようなお菓子を作りたいと想い作りました。春日井のシンデレラと男爵、二人の縁を結ぶ「味結」のストーリー。
「縁起の良い3種の組み合わせ」はご結婚のお祝い等にもお喜びいただいているお菓子です。
お好みの個数での箱詰め、包装もいたしますので、お気軽にご用命くださいませ。
餡を甘さ控えめの生地で包み込みくるみを添えた上品な一品です。
(黒蜜・ゆず・山ぶどう味)各300円
※5月中旬~9月初旬頃まで
台石の下から清水がこんこんと湧き出て、尻を濡らしていることから「尻冷し地蔵」と呼ばれるようになった、春日井市大泉寺町にあるお地蔵様。
その話をモチーフにした葛餅ゼリーで、きな粉と黒蜜をかけてひんやりとお愉しみいただけるお菓子です。お盆や帰省の際に。
オレンジ餡 180円 / 梅つつみ 200円 / 栗つつみ 220円
昔々、ヤマトタケルノミコトがタケイナダネノミコトを想った内津峠(春日井)。その内津峠に江戸時代建てられた「うつつの宿場」をモチーフにした「宿場のおもかげ」。茅葺屋根(かやぶきやね)の形の生地で黄味餡・梅・栗を包み込みました。大切な人を想う贈り物をお求めの際にどうぞ。
形や色、味わいに季節を感じられる上生菓子。一つ一つに移ろいゆく季節の物語がございます。
茶道の四季感や美意識、繊細な職人の技と季節の味わいをお愉しみください。